予防接種
当院では下記の予防接種を受け付けております。
				詳しくは、お電話または病院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
| 予防接種一覧 | |||
|---|---|---|---|
| 検査業務委託 | 
						健康増進事業肝炎ウイルス検査 (特定健康診査及び健康診査受診者の内、同時に 肝炎ウイルス検査を希望する40歳の者)  | 
					受診者負担無 | |
| 受診者負担有 | |||
| 特定感染症検査等事業肝炎ウイルス検査業務 | 受診者負担無 | ||
| 
						特定感染症検査等事業 風しん抗体検査業務  | 
					HI法 | 受診者負担無 | |
| EIA法 | 受診者負担無 | ||
| 検診業務委託 | 
						前立腺がん検診業務 (特定健康診査及び健康診査受診者の内、同時に 前立腺がん検診を希望する55、60、65、70歳の者)  | 
					受診者負担無 | |
| 受診者負担有 | |||
| 健康診査業務(生活保護受給者等の40歳以上の者に対する健康診査) | |||
| 結核接触者健康診断業務委託 | デジタル映像化 | ||
| 1歳6か月児健康診査業務委託 | |||
| 5歳児健康診査業務委託 | |||
| 予防接種業務委託 | 
						四種混合予防接種(DPT-IPV) (ジフテリア、百日せき、破傷風及びポリオの第1期の予防接種)  | 
			  	||
| 
						三種混合予防接種(DPT) (ジフテリア、百日せき及び破傷風の第1期の予防接種)  | 
			  	|||
| 
						二種混合予防接種(DT) (ジフテリア及び破傷風の第1期の予防接種)  | 
			  	|||
| 
						二種混合予防接種(DT) (ジフテリア及び破傷風の第2期の予防接種)  | 
			  	|||
| ポリオ予防接種(第1期初回) | |||
| ポリオ予防接種(第1期追加) | |||
| 麻しん風しん混合予防接種第1期 | |||
| 麻しん風しん混合予防接種第2期 | |||
| 麻しん予防接種第1期 | |||
| 麻しん予防接種第2期 | |||
| 風しん予防接種第1期 | |||
| 風しん予防接種第2期 | |||
| 日本脳炎予防接種(第1期初回) | |||
| 日本脳炎予防接種(第1期追加) | |||
| 日本脳炎予防接種(第2期) | |||
| BCG予防接種 | |||
| Hib(ヒブ)感染症予防接種 | |||
| 小児用肺炎球菌感染症予防接種 | |||
| 水痘予防接種 | |||
| ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種 | |||
| B型肺炎予防接種 | |||
| 
						小児インフルエンザ予防接種(任意) (生後6か月~小学校就学前まで)  | 
			  	|||
| インフルエンザ定期予防接種(65歳以上) | 受診者負担無 | ||
| 受診者負担有 | |||
| 高齢者用肺炎球菌感染症予防接種(65歳以上) | 受診者負担無 | ||
| 受診者負担有 | |||
異なった種類のワクチンを接種する場合の感覚

(生ワクチンを接種した日の翌日から起算して、別の種類の予防接種を行う日までの感覚は、27日以上おく。)

(不活化ワクチンを接種した日の翌日から起算して、別の種類の予防接種を行う日までの感覚は、6日以上おく。)
予防接種の計画

注):平成17年の積極的な勧奨の差し控えにより、平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれたお子さんで、第1期、第2期の接種を受けられなかったお子さんは、20歳までの間に、定期接種として受けることができます。
定期の予防接種の対象年齢
病気にかかりやすい時期を考慮して、当院でお勧めしている接種期間
